踏み出すなら「今」自分の未来と、本気で向き合うとき
農業界で活躍する先輩の話を聞き、自分の将来像を描く、「農業で生きる覚悟」を決めたいあなたにぴったりの研修です。
ぜひご参加ください!

募集対象
RECRUITMENT TARGET
- 学生(農業大学校生・大学生)・生徒(農業高校生)など ※高校生の方は保護者の同意が必要です。

農業のミライに向かって、覚悟を決める2日間
全1回、受講料&宿泊費・無料!
全国から集まる仲間とともに、1泊2日の合宿形式で学び合う研修です。 講義・ディスカッション・将来への計画づくり・参加者同士の交流などを通じて、学びを「自分ごと」に落とし込みます。明日から一歩を踏み出す力を得られる研修です。

研修内容詳細
開催日
- 2025年9月27日(土)~9月28日(日)
場所
- 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
https://nyc.niye.go.jp/access
受講料・宿泊費
- 無料 ※現地までの交通費および食費は自己負担となります。
本研修に関するお問合せ
- 株式会社マイファーム「ミライの農業をつくる研修プログラム」事務局
- mail: mf_future@myfarm.co.jp
- 電話: 050-3114-0990(平日9:00~17:00)
- 担当:音羽/伊藤
講師
TEACHER
-
稲作本店(FARM1739) 代表取締役
井上 真梨子 氏
経歴大学卒業後、IT企業勤務を経て実家の米農家にUターン。現在は株式会社FARM1739代表として、米づくりに加え、米粉スイーツの開発やカフェ運営、EC販売などを通じて「つくるとたべるがつながる稲作」の魅力を発信。地域とつながり、農業の新たな価値を創造する実践者として活動している。
-
株式会社舞台ファーム 未来戦略部
西古 紋 氏
経歴大学卒業後、新卒入社した人材会社から舞台ファームへ異業種転職。現在は未来戦略部にて、事業企画、新規事業立ち上げに携わる。現在、50億円規模の新工場プロジェクト責任者として奔走中。異業種から農業界に飛び込んだからこそ見えた業界の可能性と、農業法人に必要な視点・スキルについて語り、受講生が自分の将来像を描くヒントを届ける。
-
アグベル株式会社 代表取締役
丸山 桂佑 氏
経歴2018年、山梨県で家業のぶどう農家を引き継ぎ、2020年にアグベル株式会社を設立。
就農からわずか3年で、ぶどうの生産量・取り扱い量ともに国内トップシェアを達成。
2022年には農林水産大臣賞を受賞。デジタル技術を活用した生産管理体制を構築し、
仲間とともに成長し続ける農業経営を目指す。 -
デジタルハリウッド大学 デジタルハリウッド大学 教授/高知県IoPプロジェクト「SAWACHI」統括スーパーバイザー
太場 次一 氏
経歴スマート農業やアグリテック、農業分野のDXを推進。施設園芸向けIoT基盤の開発や、データ駆動型農業の現場導入に携わるほか、自治体・農業法人と連携した経営改善にも取り組む。近年は教育現場でのデジタル教材活用にも力を注ぎ、経営シミュレーション教材の開発・実証を通じて、農業高校・農業大学校での授業設計や研修支援も行っている。
-
出雲 SPICE LAB. / 合同会社山田屋 代表社員
山田 健太郎 氏
経歴人材系企業のオンライン教育事業にて教材開発、進路講演講師等に従事。2018年より島根県に移住して農業を基盤にしながら出雲SPICE LAB.を立ち上げ、活動中。また、合同会社宮内舎のディレクターも担当し、地域に根差した活動を行っている。農業大学校のカリキュラム改訂や研修ファシリテーターとしても活躍中。


アーカイブ受講について
ARCHIVE ATTENDANCE
【集合研修<学生・生徒向け>】は、アーカイブ受講がございません。
予めご了承くださいませ。