農場 募集中

この春最後の見学会!新しい自分をスタートしよう!〜農場見学会@大阪農場〜【3/25(土)】

開催日 3/25(土)
時間 10:00~12:30(受付9:50~)
場所 大阪農場

実習の見学をいただきます。
何を学べるのか、自分は何がやりたいか、
ぜひ農場で解決していきましょう!

  1. オンライン説明会等ではお伝えしきれていない、
    大阪農場での実習の流れや、カリキュラム内容についてをご説明
  2. 個別の質疑応答で最適な科目や受講スケジュールをご案内

今回の圃場説明会は、大阪農場での受講を検討している皆様に向けて、アグリイノベーション大学校大阪農場にて開催致します。(住所:大阪府富田林市須賀2丁目2-21)

アグリイノベーション大学校は、実習有/オンラインのみ、など複数タイプのコースを開講しており、科目毎や授業毎に自由に受講形式を選べます。下記のようなポイントを確かめる機会として、ぜひご参加ください。

 

    • 大阪農場の特徴は?
    • 大阪農場ではどのような受講生が学んでいるのか?講師や受講生の雰囲気は?
    • 大阪農場で学ぶメリットは?
    • 座学と実習がどのように連動するのか?
    • 自身はどのようなコースを選択するべきなのか
    • 現在のお仕事やご家庭の用事などを行いながら学ぶことができるのかどうか?

|当日のスケジュール

 

①受付開始(9:50~)

  • 9:50頃を目安に農場にお越しください。
  • 電車の都合などで到着時間が前後される場合には、事前にご相談ください。(早く到着される場合には、席で事前に資料などを閲覧したり、農場をご自身で見学いただくことも可能です)

 

②事務局からの学校説明(10:00~)

  • 受講カリキュラムについて
  • 農業を学びたいときに、どのような手段があるのか。その中での当校の位置づけ等
  • 学ぶべきカリキュラムと、AICで学べること

 

③農場見学・実習見学(10:50~)

  • 事務局担当と圃場をまわりながら、以下のような内容の見学・ご説明を行います(見学は、10名程度の少人数で行います)
  • 大阪農場の全体をご案内(全体の広さや、土質、道具や設備、年間を通じてどの場所にどのような作物を栽培し、授業で栽培方法を学べるのか等)
  • 座学と実習の学びがどのように連動し、「卒業後に本当に活かせる学び」に繋がるのか
  • 現役受講生がどのように講義を受講し、講師の先生から何を学び、受講生同士でどのような学び合いが行われているのか
  • 大阪農場の雰囲気や受講生の特徴、農場の特徴などについて

 

③質疑応答&終了(12:30~)

  • 受講にまつわる事項、給付金やその他制度について等、質問やご相談を承ります
  • ご自身の考える将来の姿に応じて、科目や学び方、受講スケジュールの検討のお手伝いもいたします

==================

▼1on1で事務局と話ができる
電話・メールなどで個別相談も承ります。
こちらよりお申し込みください。

 

▼何でも気軽にご相談
AIC公式LINEアカウント

友だち追加

開催日 3/25(土)
時間 10:00~12:30(受付9:50~)
場所 大阪農場

大阪府富田林市須賀2丁目2-21
南海電鉄南海高野線「滝谷駅」から徒歩5分
※駐車場はありませんので、お近くのパーキングをご利用ください。

講演者

神川健太
神川健太
株式会社アローズファーム 役員

2007年から有限会社ファームダイニング(有機野菜)榮農場(有機稲作)株式会社グリーンワーム21(有機野菜)土家農園にて農業研修を受ける。
2013年から丹波市にて独立新規就農。翌年株式会社パブリック・キッチン取締役就任、農場運営に従事。オーガニックフェスタ2016 栄養分析コンテストにおいて小松菜部門 最優秀賞。
現在は株式会社アローズファームにて栽培アドバイザーに従事。
姉妹校である丹波市立農の学校専任講師を兼務。

アグリイノベーション大学校では、農業の学びに興味がある方、ご入学を検討されている方に向けて只今学校説明会を開催しています。
まずはお気軽にご参加下さい。大人数の場では聞きづらい質問や農業に関する疑問や不安な点がある方は、お気軽に個別相談会をご活用ください。

都合があわず参加できる日程がない方、受講スタイルについて詳しく相談したい方は、個別相談をご利用ください。

私の中の「やってみたい」が動き出す

受講説明会

オンライン/農場/休日・夜

開催予定の説明会スケジュールはこちら

アグリイノベーション大学校のSNS