News
お知らせ
各研修の開催レポートや、受講するみなさんに役立つ情報をご紹介します。
募集中!1/20開催*【ミライの農業をつくる学生向け研修】交流会とは?

「ミライの農業をつくる学生向け研修」では、農業を学び学生の皆さんが、アウトプットをしたり、情報交換したり、つながりをもつことを目的に、オンライン上での交流会を実施しています。
コンテンツは大きく2つご用意しています。
① zoomを活用した交流会
先輩農業者の経験談やプチ勉強会を通し、農業の学びを深めながら、就農の悩みや将来の夢などをざっくばらんに話し合いましょう!
「ミライの農業をつくる学生向け研修」の受講生はもちろん、学生同士で繋がりを作りたい全国の学生の皆さんも参加可能です。ふるってご参加ください!
開催回数 | 全15回(2022年8月〜2023年1月) |
---|---|
参加方法 | zoom にて開催 |
参加費 | 無料!(通信環境を整えた上でご参加ください) |
お申込み方法 | 【お申込みフォーム】よりお申し込みください |
締切り | 随時募集 ※実施回により締切りが異なります。 |
実施スケジュール(予定)
※各回の時間は19:00~20:30を予定しています。
各回の詳細(予定)
※更新情報は随時アップします。
★参加者募集中!!
第15回目 | |
---|---|
開催日時 | 2023年 1月 20日(金)19:00~20:30 |
タイトル | それぞれの「農と私」を持ち寄ってシェアしてつながろう! |
目的・詳細 | 15回にわたって開催してきたオンライン交流会もついに最終回。 夏・冬の研修、交流会に参加してくれたみなさんの活動を紹介する場を作ります。 「学校で取り組んでいること」 「サークルのイベント紹介」 「実家の農産物のPR」 「今年の研修や交流会で学んだこと」 …ぜひこの場でみんなにシェアしてください! ※シェアしたいことがある人は事務局にご連絡ください。 |
お申込み | 【お申込みフォーム】よりお申し込みください |
お申込み方法
- 開催回ごとに出欠確認をします
- 参加希望回にチェックを入れて、申し込みフォームより回答ください。
- 変更がある場合にも、フォームよりお知らせください。
- 交流会参加お申し込みフォーム:https://forms.gle/i2v6r9gXXTFvfim3A
注記
日時や内容等が変更になる場合がございます。変更した場合は更新情報を速やかにアップします。予めご了承くださいませ。
◆ 終了した回※以下は終了した回です。ご参加いただいた皆さまありがとうございました!
第1回目 | |
---|---|
開催日時 | 2022年 8 月 6日(土)19:00~20:30 |
タイトル | 夏・東京の「集合研修」を振り返り、交流を深めよう! |
目的 | 「集合研修」を実施してから5日間が経ちました。少しクールダウンしたところで、改めて講義の振り返りをしながら、当日聞きそびれてしまったことや受講生同士の繋がりも深めていきましょう。
|
第2回目 | |
---|---|
開催日時 | 2022年 8月 19日(金)19:00~20:30 |
タイトル | 自分の枠を取っ払い、たっぷり吸収できる土壌をつくろう! |
内容 | 今回は、ワークを通して、職としての「農業」をテーマに、みんなで業界の分析を行ったり、一人一人のことを知れる機会にしようと思っています。 共通のテーマであっても、興味のあるポイントや、得意なことによって、見える側面の違いが異なることを学び、つながりを持ち共に学ぶ面白さを得ていただきます。 ![]() |
第3回目 | |
---|---|
開催日時 | 2022年 9月 6日(火)19:00~20:30 |
タイトル | 先輩農業者から学ぶ!育てる「栽培技術」から稼げる「栽培技術」に。 |
内容 | 学生時代に学んだ栽培技術。卒業後に就農先で実践してみると「あれ、思った通りにいかない!」ということも・・・! その壁に直面した場合、どのように軌道修正していくと良いのでしょうか? 先輩農業者に実体験を伺い、卒業後に備えましょう! |
ゲスト | ゲスト:就農3年目 佐藤利城さん(最終学歴:山形県立農林大学校)![]() |
第4回目 | |
---|---|
開催日時 | 2022年 9月 9日(金)19:00~20:30 |
タイトル | ワクワクから考える「ミライの農業」 |
内容 | 変化の大きい時代、これからの農業界がどうなっていくか、その中で一農業従事者として力をつけていくにはどうしていくか。西辻一真さん(株式会社マイファーム代表)と一緒に考えよう! |
ゲスト | ゲスト:株式会社マイファーム 代表取締役 西辻一真![]() |
第5回目 | |
---|---|
開催日時 | 2022年 9月 16日(金)19:00~20:30 |
タイトル | 「マーケティング」をどう学ぶ?他の学校での「学び方」を知る+これからどう学ぶかを考える |
内容 | この回はマーケティングの勉強会ではありません。全国の学生の皆さんが「価値を伝える・売る」ことについて学校でどう学び、これからどんな学びが必要だと考えているか、意見交換をする回です。 「これ、他の学生に聞いてみたい」を持ち寄ってみましょう。 「うちの学校でこんな取り組みしているよ」「実はマーケティングのココがわからない…」そんな話も歓迎です。 卒業後は実家の農産物の新しい販路を開拓したい、生産も好きだけど販売やPRにも関わってみたい、そんなみなさん、特にお待ちしています! ![]() |
第6回目 | |
---|---|
開催日時 | 2022年 9月 30日(金)19:00~20:30 |
タイトル | 農業と会計:数字がなぜ重要か? 先輩就農者に聞く |
内容 | 学生のうちは関わりが薄い「会計」について、就農2,3年目の先輩にお話を伺います。 管理するため、利益を出すため、比較するため、納税するため…会計管理に取り組む必要性と、農業生産と両立するうえでの大変さを伺いながら、自身の農業経営における優先順位についても考えてみましょう。 |
ゲスト | ●洋なし屋 iGUSL(イグスル) 寺岡 祐さん 山形県天童市。祖父母が果樹農家。大学時代は名古屋で過ごし、卒業後は製薬会社の営業として3年間札幌で過ごす。27歳でUターンを決意、1年間の研修を経て独立、現在就農3年目。新しいチャレンジが好き。 ![]() |
第7回目 | |
---|---|
開催日時 | 2022年 10月 4日(火)19:00~20:30 |
タイトル | 学生が知りたい”農業の課題”を語り合おう! |
内容 | みなさんは”農業”と聞くと何を思い浮かべますか? 有機農業、スマート農業、持続可能性、輸出、ネット販売、SNSの活用、etc…農業への興味は幅広くあるのではないでしょうか? そこで今回は、「いま知りたい農業のこの課題!」「すごく気になる農業のこの話題!」を軸に、学生同士で語り合う会を開催します! ![]() |
第8回目 | |
---|---|
開催日時 | 2022年 10月 14日(金)19:00~20:30 |
タイトル | 農業の人材について |
内容 | 「農業を仕事にしたい!農業法人で働くメリットは?」 「ゆくゆくは独立したい!応援してくれる農業法人ってあるの?」…等と考えている学生の皆さん、今回は、働くことや採用・人材育成がテーマです。 ゲストのお話や意見交換を通し考えを深めましょう! |
ゲスト | 株式会社しゅん・あぐり 代表取締役 臼倉正浩さん
==================================== ●埼玉県で露地野菜を中心に農業経営を展開する農業法人。 ●代表の臼倉さんは、大学卒業後すぐに家業へ就農しましたが、11年目に独立し農業法人を設立しました。 ●これからの農業界を支える人材を育成する「育成プログラム」も導入しています。 ●また、社員が誇りを持って働ける職場づくりや、フレックスタイム制の導入、キャリアパスの見える化など、働きやすい場の構築も積極的に取り組んでいます。 また、お話の中で、農業の人材について思うことや、就農を目指す方々へのアドバイスもいただく予定です。 ●しゅん・あぐり 公式サイト ========================== |
第9回目 | |
---|---|
開催日時 | 2022年 11月 4日(金)19:00~20:30 |
タイトル | しくじりティーチャー おれみたいに転べ 〜大切なのは◯◯◯〜 |
ゲスト | 株式会社マイファーム 磨家浩之 |
内容・詳細 | 登壇者は、弊社社員の磨家浩之。 異業種からの新規就農。自身で野菜栽培(にんじん)、ジュースへの加工を手掛ける。 マイファームでは組織農業でまとめ役。個人と組織、双方の視点から農業を語ります! 新規就農の実際は?外国から見た日本は?。 ![]() |
第10回目 | |
---|---|
開催日時 | 2022年 11月 8日(火)19:00~20:30 |
タイトル | 教えて!かっちゃん先生。「農」を広め、伝えるには? |
ゲスト | 株式会社マイファーム 勝又瑞希 |
内容・詳細 | 登壇者は、弊社社員の勝又瑞希。 マイファームのYouTubeに登場する、かっちゃん先生、ご本人です。【会の概要】様々な事業展開をするマイファームの1本の柱である「体験農園」 学生の皆さんの中には「農」を広めたい!あるいは「農」を共感してくれるような「仲間」がほしい。そんな思いのある方もいるのではないでしょうか。 かっちゃん先生が「農」を広めるとは?「発信」「その伝え方」をキーワードに ご自身の農園事業でのご経験をもとにお話しします! ![]() |
第11回目 | |
---|---|
開催日時 | 2022年 11月 18日(金)19:00~20:30 |
タイトル | 農大卒業後の3年間のお話 ~先輩農業者の経験から~ |
内容・詳細 | 農業大学校を卒業後、各地で就農した4名の先輩達より、仕事として農業に従事して感じたことや考えたと、そしてこれからの展望を伺います。
先輩達のお話を伺い、農業大学校卒業後の生活について、①イメージを深め不安・疑問を解消し、②現在の行動に活かしましょう! <概要> ●⾃⼰紹介+過去の学⽣向け研修に参加した経緯 <先輩農業者> ●宮崎琢総さん 拠点は佐賀県! 品目:特に花卉
|
第12回目 | |
---|---|
開催日時 | 2022年 12月 9日(金)19:00~20:30 |
タイトル | 冬・大阪の「集合研修」を振り返り、交流を深めよう! |
目的 | 「集合研修」を実施してから5日間が経ちました。少しクールダウンしたところで、改めて講義の振り返りをしながら、当日聞きそびれてしまったことや受講生同士の繋がりも深めていきましょう!
|
内容・詳細 | *この会は、冬・大阪の「集合研修」<リアル・同時配信>に参加した受講生のみ参加可能です。 |
お申込み | 【お申込みフォーム】よりお申し込みください |
第13回目 | |
---|---|
開催日時 | 2022年 12月 16日(金)19:00~20:30 |
タイトル | 親の心子知らず?…雇用する側の頭と心を覗こう |
目的・詳細 | この回では、経営者の頭と心の中に焦点を当てます。 従業員の生活を預かる経営者は冷徹さのイメージが先立ちます。しかし雇う側も一人の人間であり、実は色々な思いをもって雇用し、経営しています。社会や地域からの要請、家族や自分のバランスをどう保っているかを伺いながら、これから皆さんが農業を仕事にする際に意識すべきポイントについて考えます。 |
ゲスト | ナカスジファーム代表 中筋秀樹さん(大阪府富田林市)
<プロフィール> |
お申込み | 【お申込みフォーム】よりお申し込みください |
第14回目 | |
---|---|
開催日時 | 2023年 1月10日(火)19:00~20:30 |
タイトル | 90分で、つたわる文章の書き方がみるみるわかる SNSを使った情報発信の基礎講座 |
目的・詳細 | 自分のこと、農業のこと、発信していろんな人とつながりたい。 でも、なかなか書けない、いいねがつかない… そんなモヤモヤ、ありませんか? 日々のSNSでのやりとりから、就職のエントリーシートまで、「つたわる文章」にはコツがあります。 ブログサービスnoteのディレクターとして、1000人の発信をサポートしてきた水野圭輔さんが丁寧に教えてくれます。 受講後には、発信するハードルが下がっているはず! |
講師 | 水野圭輔さん <プロフィール> フリーランスのコンサルタント。2006年、明治大学政治経済学部を卒業後、広告代理店でのプランナー勤務を経て、株式会社マイナビに10年つとめたあと、note株式会社で3年。のべ500社以上の情報発信をお手伝い。法人のメディア運用や、SNS活用法のアドバイスを行っています。愛知県瀬戸市出身。1児の父。 ![]() |
お申込み | 【お申込みフォーム】よりお申し込みください |
② slackを活用した情報交換
同じ研修を受けた「仲間」が気兼ねなく交流できる場としてビジネスコミュニケーションツール「slack」(無料プランあり)を導入しています。
参加条件あり。詳細は【こちら】よりご覧ください。
●お問合せ
担当者: 株式会社マイファーム 小野
メール : mf_seminar@myfarm.co.jp
電話: 050-3343-7441
Tag